令和5年9月1日より営業時間、定休日を下記のとおり変更させていたきました。
電話でのお問合せの際は、下記日時をご確認のうえ、ご連絡いただけますようお願い申し上げます。
なおメールにつきましては従来と変わらず24時間365日受付けております。
行政書士さいとう事務所は、
宇都宮市の栃木運輸支局の目の前に事務所を構えています。
取り扱い業務は、運送業(主に一般貨物自動車運送事業、いわゆるトラック)
に関する業務に特化しています。
つまり、行政書士さいとう事務所の主なお客様は、
緑ナンバーでトラックの運送業を営む経営者様です。
緑ナンバーでトラックの運送会社を経営するには
許可や認可、届出などの陸運局に対する様々な手続きが必要になります。
例えば、営業所を新しく出したい、車庫を増やしたいといった認可の手続きや、
毎年の事業報告書、事業実績報告書の作成、日々の増車や減車の届出書の作成業務が中心です。
行政書士の業務の中でも、運送業の手続きは比較的難しい業務とされています。
なので、行政書士だからといって、誰でも安心して任せられるわけではありません。
特に、運送業は、ちょっとしたミスが命取りになる業務が多いです。
命取りになるようなミスをせず、お客様の利益となるように手続きを代行するには
多くの経験と知識が必要になります。
行政書士さいとう事務所は、そんな運送業の手続きを専門として扱っています。
行政書士さいとう事務所は、許認可や届出などの手続きの代行だけではなく、
法令を遵守するための体制づくりやチェック業務にも対応しています。
すでに運送業を営まれている社長様はご存知だと思いますが、
運送業は法令をきちんと守らないと、すぐに行政処分の対象になってしまう可能性があります。
定期的に行われる巡回指導などにも対応しなければいけませんし、
ちょっとしたことがきっかけとなり、監査になる可能性もあります。
きちんと法令に沿った内容で経営が出来ているか?
単なる代書屋として手続きを代行するだけではなく、
法令に沿った経営体制を構築するサポートもしております。
このサポートができる行政書士は、そう多くありません。
なぜなら、多くの実務知識の習得や頻繁に行われる法改正についてこれないからです。
「いつ監査が来ても大丈夫!!」
「もちろん巡回指導だってバッチリ!!」
行政書士さいとう事務所では、自信をもってこのようにお答えできる運送会社様のサポートを行っています。
皆様、はじめまして。
運送業専門行政書士の齋藤貴史と申します。
この度は「行政書士さいとう事務所」のホームページをご覧いただきありがとうございます。
少しわがままかも知れませんが、本当に成長したい、未来に繋がる運送会社にしたい、そんな経営者様に貢献したいと思っています。
事業者名称
行政書士さいとう事務所
代表者
齋藤貴史
所在地
栃木県宇都宮市大塚町14番24号
連絡先
028-666-6488
FAX
028-666-6408
メールアドレス
supportあっとsaitoujimusyoどっとcom
※迷惑メール防止のため「あっと」と「どっと」を読み替えて下さい。
所属
栃木県行政書士会
登録番号
第13120753号