運送業新規許可申請|運送業専門行政書士さいとう事務所
毎月1社限定!! 新規申請のためにプロが徹底してあなたをサポートします!!

必ずホームページを見たとお伝え下さい。

メール本文にホームページを見たとご記入下さい。また、さいとう事務所からの返信メールが迷惑フォルダに振り分けされるケースがあります。support@saitoujimusyo.comからの受信をできるように設定をお願いすると同時に24時間以内に返信がない場合はお手数ですがお電話か直接メールをいただけると幸いです。
大事な運送業の新規許可申請で絶対失敗したくない社長さんへ
こんなことでお困りではありませんか?
- 運送業の許可を新規で取りたいが何から準備すればいいのかわからない…
- 異業種からの参入を検討しているが手続きが全くわからない…
- 今まで白ナンバーや持ち込み(ナンバー借り)でやってきたけどもう限界…
- 建設業や産廃収集運搬業がメインだけど仕事上、急に運送業の許可が必要になった…
- 他の行政書士に頼んだけど運送業の手続きに疎く全く進まない…
そんなあなたにピッタリのサービスです!!
令和3年の実績
さいとう事務所3つのメリット
メリット1 圧倒的な実績
さいとう事務所では、取扱い業務を一般貨物を中心とした運送業に絞っています。
そして運送業専門の行政書士事務所としては当たり前ですが
陸運局の目の前に事務所を構えています。
日々、運送業関連の申請や届出、相談などを効率良く行うために
陸運局の目の前という立地は欠かせません。
県内では運送業を専門としている行政書士は少なく、
その中でも弊所は圧倒的な取り扱い件数、実績を有しています。
メリット2 フットワークの軽さ
基本的には、県内でしたらどこへでも伺います。
県外でも近県であれば問題ありません。
実際に茨城県であれば水戸市や古河市、
群馬県であれば太田市、埼玉県であれば加須市あたりに
関与先があります。
なので少しでも心配事やお困りごとがあればすぐにご相談下さい。
さいとう事務所は、陸運局の目の前に事務所を構えておりますが、
お困りごとや心配ごとがあればすぐに伺います。
忙しいあなたには、なるべく時間を無駄にさせたくない、
そんな思いでこちらから伺うことを基本としています。
もちろん、来所していただくことは大歓迎です。
お近くに来た際は是非お立ち寄り下さい。
また、事前にご予約いただければ
土日祝日でも喜んで対応いたします。
メリット3 法令遵守体制サポートから巡回指導、Gマーク取得の支援まで全て対応
近年、コンプライアンスという言葉を良く耳にします。
大まかに言うと、きちんと法令に基づいて経営をしよう
という流れになってきています。
運送業も例外ではありません。
儲けるためには何をやってもOKという時代ではありません。
運転者台帳を備える、点呼をとる、日報を書く、
連続運転時間や拘束時間をオーバーさせない等、
当たり前に守らなければ生き残ることは難しいでしょう。
そして、ご存知かもしれませんが、運送業は許可を取ったら
それで終了ではありません。
運送業界独特の制度として巡回指導という制度があります。
新規で許可を取得した場合、2,3ヶ月後に国土交通省から
委託を受けたトラック協会の職員が会社に来て帳簿等をチェックします。
巡回指導は許可を取った会社全てが対象です。
トラック協会に加盟すると免除になる、なんて制度は
ありませんのでご注意ください。
許可を取るだけの行政書士はたくさんいます。
でも、こういった法令遵守体制のアドバイスや巡回指導の対策を
見据えたうえで帳簿を集めたり整理したり作成したりといった
アドバイスができる行政書士はほとんどいません。
また、運転手に対する指導・教育のアドバイスや各種診断についての
アドバイスまでできる行政書士は本当に数が少ないです。
せっかく許可を取得したのにその後、なにも用意せず
いきなり巡回指導で悪い評価をされ行政処分されたケースもあります。
多くの新規の運送会社の法令遵守体制を整え、
巡回指導の対策やGマークの申請など経験してきた弊所でしたら
しっかりとあなたをサポートできます。
サービスと費用

必ずホームページを見たとお伝え下さい。

メール本文にホームページを見たとご記入下さい。また、さいとう事務所からの返信メールが迷惑フォルダに振り分けされるケースがあります。support@saitoujimusyo.comからの受信をできるように設定をお願いすると同時に24時間以内に返信がない場合はお手数ですがお電話か直接メールをいただけると幸いです。
さいとう事務所ができること
- 運送業の新規許可申請の作成・提出の代行
- 営業所、車庫、欠格要件等の調査
- 幅員証明の取得、資金計算の代行
- 法令試験の対策セミナー
- 運輸支局や運輸局との調整
- 運輸開始前確認届の作成・提出の代行
- 運行管理者・整備管理者の選任届の作成・提出代行
- 自家用ナンバーから営業ナンバーにするサポート
- ご希望の場合は出張封印(※1)
- 運行開始届の作成・提出代行
- 運賃料金設定届の作成・提出代行
- 各種帳票類の準備、診断の案内
- 運転手の指導教育の教材の提供
- 初回の巡回指導に向けての準備
- 税理士さん、社労士さんなどの紹介
安心の返金保証
万が一、許可を取得できなかった場合は、着手金は全額返金いたします。
費用は一切いただきません。
つまりあなたは1円も損することはありません。
ただし、これはこちらに責任がない場合の話ですよ。
もし、もしも、です。
あなたが僕に伝えた情報がウソの情報だったり、
ウソの書類を提出したり、隠し事をしていた場合の話は別です。
ウソの情報や書類を提出することは犯罪です。
ウソの情報や書類を出したり隠し事なんかしても、
お互いになんのメリットもないばかりかデメリットしかないので
絶対にやめてください。
余談になりますが、
お陰様で過去1度も申請が不許可になったことはありません。
許可取得率100%です。
そして許可後も全ての事業者が無事に運行開始をしています。
また、着手金以外の費用につきましては完全後払いです。
許可が下りて営業ナンバーへの交換が終わり無事に運行開始届を
提出した時点でのご精算をさせていただきます。
さらに、報酬が高額なため、一括での支払いが難しい場合はご相談下さい。
条件付きになってしまいますが、分割でのお支払いにも対応させていただきます。
代表者より
申し遅れました。
齋藤貴史と申します。
栃木県内では数少ない運送業の手続き専門の行政書士です。
新規で独立開業する場合は、運送会社の立上げから許可を取得、
巡回指導や報告書の作成とトータルでバックアップします。
もちろん、既存の会社様の場合でもやることは同じ。
新規許可申請以外にも営業所や車庫の変更等の認可申請、譲渡譲受、
合併分割、各報告書の作成、巡回指導やGマークの申請サポート、
そしてコンプライアンス体制構築を中心とした顧問サービスが業務の中心です。
また、多くの行政書士が許可の申請まででその後は対応しないので、
他の行政書士からの乗り換え、引き継ぎも多数あります。
運送業は許可が下りただけでは事業が始められず、
いくつかのステップをクリアしてやっと営業ナンバーをつけることができるんです。
そのステップが結構難しく、更には運行開始後の巡回指導をむかえる
ための準備も平行して行う必要があります。
このあたりをしっかりサポートできる行政書士はそう多くありません。
とにかく運送業の手続きで困ったらさいとう事務所に相談しよう、
そう思っていただける事務所を目指しています。
動画でご挨拶

必ずホームページを見たとお伝え下さい。

メール本文にホームページを見たとご記入下さい。また、さいとう事務所からの返信メールが迷惑フォルダに振り分けされるケースがあります。support@saitoujimusyo.comからの受信をできるように設定をお願いすると同時に24時間以内に返信がない場合はお手数ですがお電話か直接メールをいただけると幸いです。
最後に
最後までお読みいただきありがとうございます。
現在、さいとう事務所では運送業の新規許可申請業務の
受任件数を制限させていただいています。
理由は簡単。
しっかりと将来まで見据えた申請内容にするためには
とても時間がかかるのです。
とりあえず適当に申請して形だけ許可がとれればいい、
というようなスタンスではありません。
きちんとあなたの要望をお聞きして最適なカタチで申請し運行開始まで導く。
そんな姿勢を絶対に崩したくありません。
なので毎月1件までと決めています。
というかそれ以上は受けられません。
場合によってはお断りせざるを得ないこともあるかと思います。
ですが、ここまでお読みいただいたあなたのお手伝いをしたいと
本気で思っているのも事実です。
とはいっても、費用はそれなりに高額ですし、
これから運送業を始めようと思っているあなたは
色々な不安を抱えていると思います。
突然目にしたこのホームページだけでは信用してもらえないかも知れません。
本当にこの人で大丈夫だろうか?
費用が高額だけど本当にそんなにかかるの?
もしかしてボッタクられるのでは?
などなど色々な心配があなたの頭の中をグルグル巡っているのかもしれません。
確かに心配なのはよくわかります。
見ず知らずの相手にいきなり運送業の許可を丸投げするのは
とても勇気がいることだと思います。
なので今回は特典として50分の無料相談サービスを用意しました。
無料相談にはこんな特徴があります。
・対面
(県内どこへでも伺います、カフェやラウンジ等でも大丈夫です。さらに交通費等はいただきません)、音声(Skypeや電話等)、テレビ電話(zoom等)様々な方法に対応しています。
・無料相談をしたからと言って契約を迫ることは絶対にありません。
・無料相談の後、しつこく何回も連絡をしたりしません(ニュースレター位は送ってしまうかも笑)
・時間はたっぷり50分です。
それでもハードルが高い、なんとなく心配だと思う方は
このページをブックマークしておいて下さい。
あなたにとって今がタイミングではないのだと思います。
ふと思い出したときにでも読み返してください。
ただ、決断が遅くなる分、運送業を始める時期が先延ばしになります。
いつかいつかと思っていたらあっという間に何年も過ぎてしまっていた・・・。
なんてことが良くあります。
きっとこのページにたどり着いた今日が一歩を踏み出す最良の日のはずです。
繰り返しになりますが、万が一、許可を取得できなかった場合は
費用は一切いただきません。
そして初回の相談は50分無料です。
あなたが差し出すものは時間と少しの勇気だけです。
時間は待ってくれません。
やることはもう決まっています。
下のボタンをクリックしてすぐに無料相談を試して下さい。
あなたからのご相談、心よりお待ち致しております。

必ずホームページを見たとお伝え下さい。

メール本文にホームページを見たとご記入下さい。また、さいとう事務所からの返信メールが迷惑フォルダに振り分けされるケースがあります。support@saitoujimusyo.comからの受信をできるように設定をお願いすると同時に24時間以内に返信がない場合はお手数ですがお電話か直接メールをいただけると幸いです。
公式ホームページ|特定商取引に基づく記載|プライバシーポリシー
