自動車登録
みなさん、こんにちは!
運送業専門行政書士の齋藤です。
暑いですね。後199回位は言いそうです。
それでも、昨日は雨も降ったこともあり、夜は若干の涼しさを感じました。
ただ、エアコンをつけずに寝るのはまだまだ先ですが。
僕はあまり自動車登録業務をやらないのですが、
重なる時は重なるもので、今回も自動車登録業務のご依頼が
バタバタと入ってきました。
ありがたいですね。
とは言っても、単発で中古車屋さんから
「名義変更お願いね」みたいな感じではありません。
営業所の移転の認可申請をしていた案件がバタバタと
認可となり、それに伴い、使用の本拠の変更や、
管轄変更に伴うナンバー交換が発生します。
なので、今回は、合計すると30台以上の自動車登録業務が
発生するのです。
さらに今回は出張封印も絡んできますので、
先方とスケジュールの調整や、人員のシフト調整等などで
頭を使っている状態です。
単純に使用の本拠の変更だけならなんてことはないのですが、
出張封印が絡んでくるとそれなりに大変です。
とは言え、とてもありがたいことなのですが。
後は、出張封印当日が酷暑や大雨でないことを祈るばかりです。
自動車登録と言えば、いわゆる「代書」を思い浮かべる人は
多いのではないでしょうか?
私の事務所がある場所は、陸運局の目の前にあります。
多分、10件以上の行政書士事務所がありますが、
ほとんどが、自動車登録専門の事務所です。
私も時々、「代書屋さん」と呼ばれたりします。
別にそれがイヤとかではなく、自動車登録業務では
「代書屋さん」という言葉が浸透しているんだなぁと思うというだけです。
私は、一般貨物の手続き上で発生する自動車登録業務しか
扱わないため、飛込みや一見のお客様は100%来ません。
もし、普通車の名義変更や抹消等の手続きをやっていたら、
常に事務所にいなきゃいけないし、
ヒマだから早く締めるとかできないし、
早くして!!とか今日中にお願い!!とか急かされるし…。
そんなこんなで、積極的にはやっていません。
やれば儲かるんでしょけど、そうするには、
今以上に人の雇用も必要だし、
税金立替等の資金もかなり必要になるし、
休みたいときに休めないし、
自分のペースを大切にしている私としては向かないかなと。
なので、一般貨物の手続きを専門とした判断は大正解でした。
時々、許認可申請に絡む自動車登録手続きは発生するけど、
だいぶ、わがままにやらさせてもらえてます。
とはいえ、わがままにやらさせてもらえると思えるように
なって来たのはここ最近の話です。
それまでは、目先の売上欲しさや、断る勇気、良い人だと思われたい、
お金にうるさい人だと思われたくない等などの理由で、
付き合いたくもないお客様の依頼も受けてきました。
でも、それじゃダメだと思ったんですね。
まず「心」がすり減ります。
「脳みそ」もめちゃくちゃ疲弊します。
要求過多で振り回され、振り返ると全く利益が残りません。
こんなんで意味があるんだろうか??
最初は小さかった違和感が、フツフツとマグマのようになり、
いわゆる「ヤな客」は他の行政書士さんに紹介したり、
得意でない業務を依頼されたら、これまた、それが得意な
行政書士さんを紹介したりと、なるべく「良い」お客様だけと
お付き合いできる環境をコツコツを作って来ました。
まだまだ理想には遠いですが、それでも数年前に比べたら
心の安定が段違いとなってます。
あなたも思い切ってイヤな顧客、ストレスと感じる顧客
との付き合い方を考えてみてはいかがでしょうか?
「クレームやトラブルは売上額下位10%の顧客が引き起こす」
というデータもあるそうです。
こんな人達で消耗するなら何も言わずにお付き合いいただいている
90%のお客様を大切にしてみてはいかがでしょうか??
ということで本日はここまで。
またお会いしましょう!
無料相談は↓のバナーをクリックして下さい。↓
